ESTA

アメリカに行く予定があり、飛行機とホテルはネットで押さえました。現地で使うレンタカーもネットで予約をしたので、あとは行くだけです。

そういえばESTAは期限切れになっていないかと心配になり、サイトで確認すると切れていました。

早速、公式サイトからESTA認証を始めましたが、2年前よりかなり入力項目が増えています。

両親の名前、滞在地ホテルの住所と電話番号、前職業などなど

あれこれ調べていると、タイムアウトの警告がちょこちょこと顔をのぞかせます。焦ります!

知り合いの話では、ESTAを忘れる人が結構あるようです。出発前の成田で慌ててスマホとクレジットカードを片手に奮闘することになります。

認証自体は数分なので、アメリカの入管で叱られてから、ネット申請も可能だと思いますが、できないかもしれません。一応、72時間前ということになっています。

料金は14ドルでした。

入国すると、ESTA組と通常ビザ組に分けられ、ESTA組はATMのような機械で入国手続きをします。

その機械にパスポートを入れると、事前に申請した内容が表示されます。間違いがないかの確認をした後、指紋登録と写真撮影が自動で行われます。最後にレシートで出てきますので、それを入国管理官に手渡します。入国管理官から簡単な質問があり入国手続きが完了します。

以前より入国管理官の手間が大幅に少なくなったので、入国手続きもスムースでした。

世界の細道

楽しく苦しい三昧の世界を覗きます。楽しいだけでもダメ、苦しいだけでもダメ。歩く世界は旅、くるま、バイク、グライダー、Jazz