旧車好き いろいろ

車・バイク [旧車] [クラシックカー] [MG]

先日、琵琶湖の休暇村で旧車のミーティングがありました。

クラシックカーの趣味でも、いろいろに細かく分かれます。

たとえば、

1950年代より前で、欧州車で、小排気量

とか

スカイラインGTRだけ

とかです。

旧車でもオリジナルにこだわる人やら現代のいい部品に交換して、どんどん走りたい人など、ほんとうに人それぞれです。

私は、イギリス車で小排気量のものが好みです。でもオリジナルにこだわりません。

琵琶湖ミーティングは、欧州車で1950年代までの車の集まりです。

セブン、ヨーロッパ、ローバー、MG、ミニなどです。

今回一番古い車は1933年のMGでした。

これはいくらするのか想像もつきません。修理代もベラボーで、何年もかけて世界中からネットなどで部品を集めて、自ら修理して走らせるという、結構な道楽です。

このMGはアメリカで愛されていたものを、輸入して乗っておられるようです。

戦前の車ですから、方向指示器はありません。手で合図します。

シートベルトもありません。

こんな古い車でも、高速道路を100キロ以上で遠くから会場に来ていましたので、当時の技術の高さに驚きます。

とても美しい車ですが、とても金食い虫なので、おだいじんのご隠居さんしか飼えません。

世界の細道

楽しく苦しい三昧の世界を覗きます。楽しいだけでもダメ、苦しいだけでもダメ。歩く世界は旅、くるま、バイク、グライダー、Jazz