Sound of Music とザルツブルグ
サウンド・オブ・ミュージックは、1959年のミュージカル作品です。
昔の映画ですが今でも人気があります。
その撮影場所がザルツブルグにあります。オーストリアですが、バイエルンチケットで行けます。
こんな電車でミュンヘンからオーストリアまで行きます。
オーストリア行の電車を探しましたがなかなか見つかりませんでした。焦りました。電光掲示板とは違うコンコースにオーストリア行が停車したいました。慌てて乗り込みました。こんなことはよくあるようです。
着いたザルツブルグの駅です。改装したばかりのようでとてもきれいでした。
駅前のバスターミナルです。どのバスに乗ったらいいのかウロウロしました。すると私たちと同じように困っている外国人の団体があり、「私たちはどこにいるの?」と尋ねられました。そういわれても・・・
ザルツブルグの観光場所一番人気はミラベル庭園とミラベル宮殿です。マリアと子供たちが『ドレミの歌』を歌った場所を訪れました。
この手前に階段があり、この階段をドレミを歌いながら手前に登ってくるシーンは有名です。(下はその映画の名シーン)
階段を反対側から見たところ。
ザルツブルグはモーツアルトの生まれ育った街
日本語の説明もあります。
モーツアルトの誕生日にちなんで毎年1月下旬から2月上旬にかけてモーツアルト週間があり、ザルツブルグのあちらこちらで音楽会が催されます。このモーツアルト週間だけを楽しみにして世界中から観光客が訪れます。
私たちが訪れた日は、このモーツアルト週間中で、街中に観光客があふれていました。
音楽祭中は、毎日、演奏会が市内のどこかであります。日本からもネットで予約可能です。私も覗いてみましたが前の方のいい席は1万5千円くらいで、後ろの席は2千円くらいのもありました。安い席から埋まっていきます。
いい雰囲気してます。このトロリーバスに乗るには次のチケットを買います。
傘マークなどラブラブの願い事を錠前に書いて、このフェンスにかけます。
カギは川にでも捨てるんでしょうか?二度と離れないほどラブラブってこと?
こじんまりした雰囲気のある街です。
オーストリアにはグライダーのメーカーがあります。これも今回の旅の目的です。大戦中はガソリンがなかったので、飛行機乗りの訓練はこのグライダーで行われたと聞いたことがあります。
0コメント